こんにちは!涼子です!
マッチングアプリを利用していて、気になる人を見つけてもいいねをせずにそのままスルーしてしまう人がいると思います。
その後、その男性からいいねが来た経験がある人も多いでしょう。
実は、その理由はあなたがその男性につけた足あとにあるかもしれません!
「Ravitの足あとの仕組みを知りたい!」
「Ravitの足あとを残す男性の心理を教えてほしい!」
「Ravitで足あとを活用する方法は?」
今回は、マッチングアプリの中でもRavitの足あと機能について解説していきたいと思います!
足あとから発展する出会いもあるので、受け身でRavitを利用したい人は、ひたすら相手のプロフィールに足あとをつけるのもありです◎
よく分かる解説
・相手のプロフィールを見れば足あとが付く
・足あとから出会いに発展しやすい
Ravitの足あとはどうやってつくの?
まず、Ravitで足あとが付く仕組みについて解説したいと思います。
知り合いと協力して検証した結果ですが、”相手のプロフィールを見たときに”足あとが付くようになります。
足あとが付くと、足あとの一覧に表示されるようになっているので、そこからあなたのプロフィールを見た人を確認することができます。
ここに出てくる相手は、少なからずあなたに興味があることが多いですので、マッチングもしやすいです。
※Ravitの公式アナウンスによると、マッチング率が2倍になるとのこと
足あとがつく条件を調べてみましたが、結果は以下の通りになりました。
- いいね前にプロフィール閲覧
→足あとが付く- いいね後にプロフィール閲覧
→足あとが付く- マッチング後にプロフィール閲覧
→足あとはつかない
つまり、マッチングするまでは、相手のプロフィールを見れば足あとが付くということになります!
一度でもプロフィールを見ただけで、足あとが付きます。
人によっては、”足あとはあまりつけたくないな…”と思う人も多いでしょう。
そういう人は、プライベートモードという機能を使うのもありです◎
プライベートモードを使えば、プロフィールを閲覧しても足あとが付くことはありません。
あなたがいいねをした人にしか、プロフィールが表示されないので、自分のペースでRavitを利用できます♪
Ravitで足あとだけつける人の目的は?
稀に足あとだけを頻繁につけてくる人がいます。
こういう人は、どういう目的で足あとをつけているのか気になる人も多いでしょう。
実際、私に対しても足あとだけを毎回つけて、アクションを起こしてこない相手は少なくありません。
こういう人は、どういう目的でマッチングアプリを利用しているか分からないですよね…
私なりに考えた理由は、以下の通りです!
- いいねを待っている
- 意識してほしいから
- 無料会員のユーザーである
一番考えられるのは、いいねを待っているという理由。
足あとをつけると、相手に通知が飛ぶので意識させることができます。
いいねができる数は限られているので、相手からいいねをされるまで待つことで、いいねを節約することも可能です。
いいねを待っている
まず、足あとをつけてそのままにする人は、いいねを待っている可能性が高いです。
実際、私も気になる人がいたら、相手にアクションを起こさずに相手からいいねを待つことも多いです。
私の場合は、ガツガツした人だと思われたくないという理由が前提に来ています。
相手からいいねをしてもらうことで、自分を守っているようなイメージです…笑
ただ、私は男性ユーザーで足あとだけを頻繁につけてくるユーザーは、あまり好きではありません。
※ちょっと怖いです…
足あとというのは上書きされるので、ログインするたびに毎回同じ人から足あとが来ていると、少し気持ち悪いです。
いいねをせずに、毎回プロフィールだけを見て帰っているということですからね…
アクションをすれば済む話なのに、頑なにアクションを起こさないのは、あなたのアクションを待っているのです。
条件が良くて、あなた好みの男性なら足あとやいいねで返すのもありですよ◎
意識してほしいから
足あとは、一度でもプロフィールを見ると着くような仕組みになっています。
Ravitでは、プロフィール検索をして、左にスワイプすると別の男性のプロフィールに切り替えることができます。
これだけでも、足あとはついてしまいます。
適当に閲覧しても足あとが付きます。
しかし毎回同じ人から足あとが来ている場合は、単にあなたに意識してほしいだけかもしれません…
先ほども解説した通り、毎回足あとだけ残っているということは、何もアクションをせずにプロフィールだけを見ているということです。
これがイケメンならいいですが、そうでないなら少し恐いですよね…笑
ただ、アクションを起こしたくてもなかなか起こせないという人が、足あとだけをつけて帰ることがあります。
興味はあるものの、自分から進んでいいねなどのアクションを起こせないような人です。
※個人的には男性からアクションを起こしてほしいですけどね!
無料会員のユーザーである
最後に、無料会員のユーザーであるという理由です。
足あとだけつける人は、課金をする前にマッチングする人を選定していることが予想されます。
Ravitは、マッチングしても無料会員の場合は、最初の1通目までしかメッセージを送ることができません。
そして女性からの返信は、閲覧することができません。
そのため、いいねをしたところで、ただマッチングするだけで終わってしまうのです。
マッチングしたのに、返事ができないという状況になり、このように期間を開けてメッセージを送ることになります。
人によっては気にしませんが、”今さら何…”と思う人もいると思うので、無駄なマッチングを避ける男性も少なくありません。
これまでのことをまとめると、無料会員のユーザーがいくらいいねをしたところで、「マッチング損」になる可能性が高いのです。
そのため、課金したタイミングでいいねを送るために、足あとだけをつけているのです。
相手があまりアクティブな会員ではなさそうなら無料会員であることもあるので、足あとが頻繁に来ても返さないようにしましょう!
Ravitで足あとを残したくないときはどうすればいい?
Ravitでは、少しでもプロフィールを見たら、足あとがついてしまいます。
もし、足あとを付けた相手があなたの知り合いだった場合は、身バレにつながってしまうこともあるので注意したいところです。
どうしても、足あとをつけたくないという人は、以下の対策を行いましょう!
- プライベートモードを使用する
- 相手からのいいねを待つ
- プロフィール検索画面でそのままいいねを送る
単に、足あとをつけたくないという人は、プライベートモードを使いましょう。
プライベートモードは、身バレ対策にかなり有効的な手段です!
相手にいいねをしない限りはいいねが付きませんし、プロフィールをいくら閲覧しても足あとが付くことはありませんよ◎
自分のペースで、恋活・婚活をしたいなら登録すると良いでしょう!
プライベートモードを使用する
まず、足あとをつけたくないと思ったら、上述の通りプライベートモードを使用しましょう。
プライベートモードとは、女性の身バレ対策ができることから、利用している人も多いです。
プライベートモードを使うと、以下の機能が発揮されます。
- プロフィール検索に表示されない
- プロフィール閲覧をしても足あとが付かない
- いいねをした人にしか表示されない
プロフィール検索に表示されなくなるので、マッチング率は低下します。
その代わり、身バレしなくなるため、自分のペースで恋活・婚活できるというのが最大のメリットです!
私の場合は、暇つぶしで使っているので、使うことはありませんが、身バレを防止したいという人は使うのもありですよ♪
足あとをつけたくない人も、プライベートを利用すれば足あとがつくこともありません◎
相手からのいいねを待つ
足あとをつけたくないという人は、完全に受け身でRavitを利用するのも良いでしょう。
しかし、この方法でRavitを使うためには、ある程度プロフィールを充実させている必要があります。
男性からのアクションを待つ必要があるので、以下を行いましょう。
- プロフィール写真の徹底
→男性受けが良いもの- 自己紹介文の工夫
- プロフィール項目の全入力
ここで最も意識したいのは、プロフィール項目の設定です。
男性から、プロフィール検索をされるためには、プロフィール項目を埋めている必要があります。
こちらの項目は、プロフィール検索の条件とリンクしています。
つまり、プロフィールを埋めれば埋めるほど、男性が検索した結果にあなたのプロフィールが表示されやすくなるということです。
相手からいいねをもらいたい場合は、男性受けが良いアカウントにする必要があります。
大抵は、メイン写真を設定していればいいねが来ますが、それだけでは質の良い男性からのいいねは来ません。
ヤリモクからいいねが来るケースも少なくないので注意しながら、プロフィールはしっかり徹底するようにしましょう!
プロフィール検索画面から相手のプロフィールを見ずにそのままいいねを送る
Ravitでは、プロフィールを見てからいいと思ったらいいねを送るのが主流です。
しかし、それでは足あとがついてしまいます。
足あとを付けずに、相手にいいねを送るためには、プロフィール検索をして、その画面からそのままいいねを送りましょう。
検索すると、簡単な自己紹介文の隣にいいねマークが表示されています。
こちらをタップすれば、相手にいいねを送ることができますよ◎
しかし、足あとをつけなくても、相手にいいねを送ることになるので、現状はあまり変わりません…
それに、よくプロフィールを見ずにいいねをすると、相手がヤリモクである可能性もありますし、トラブルに遭う可能性も高いです。
それに、足あとが付いたからといって、デメリットになることはほとんどありません。
もし、知り合いを見つけたら、相手のプロフィールからブロックを選択すると良いでしょう。
一時的にプロフィールを見る必要がありますが、ブロックすれば足あとの履歴は消えますよ◎
Ravitで足あとを消す方法
Ravitを利用しているときに、興味がない相手に対して足あとを付けたとします。
すると、相手は”僕に興味があるかもしれない”と思って、アクションを起こしてくることもあります。
これを防止するためにも、足あとを消したいと思う人もいるでしょう。
足あとを消す方法は以下が挙げられます。
-
相手をブロックする
-
プライベートモードを利用する
-
自分のアカウントを削除する
一人の相手のために、アカウントを削除するのは費用対効果が見合ってるとは言えませんよね。
現実的なのは、相手をブロックすることとプライベートモードを活用することです。
先ほども紹介したように、一度ブロックすると付けた足あとは消えます!
そのため、今後マッチングする可能性がない場合は、ブロックするのもありです。
また、プライベートモードは、一度足あとを付けた相手でも加入した時点で足あとは消えます。
自分のペースで、これからRavitを利用していきたいと思ったら、プライベートモードに加入すると良いでしょう◎
Ravitで足あとをつければマッチ率が53%アップ!
Ravitですが、個人的には足あとを付けたほうが良いと思います。
これから、私が1か月で検証した足あとあり・なしでのいいね数を紹介していきますね!
”足あとをつければマッチ率がアップするよ!”という人もいますが、実際どのくらいアップするのか分からない人も多いです。
そういう人のために、以下の条件で検証しました。
検証条件 ・期間:1か月 ・足あと:15日間1日100回足あとをつける ・いいね:私からは一切しない
15日間、なにもしないでアカウントを放置します。
残りの15日間は、指定条件で検索した人に足あとをつけて相手からのアクションを待ちます。
その結果、以下の通りになりました。
【足あとをつけなかった場合】
いいね数:102回
【足あとを付けた場合】
いいね数:157回
まず、足あとを付けた場合は157人からいいねが来ました。
足あとを付けずに、アカウントを放置した場合は、約4割減の102人からのいいねでした。
1か月で、トータル259人からのいいねが来たので大収穫ですが、足あとを付けたほうがいいねをもらいやすいことがよく分かりました!
まとめ
Ravitの足あと機能について解説しましたが、プロフィールを見た段階で足あとが付きます。
もしも相手のプロフィールに足あとをつけたくないと思っているなら、そもそも相手のプロフィールを見ないことです。
あるいは、プライベートモードを使用して、自分のペースで利用するかです。
※マッチング数が激減するので要注意
個人的には、足あとは積極的に付けたほうが良いと思います。
足あとをつければ、何もしないでアカウントを放置した場合に比べると、53%もマッチング率が上がります!
つまり、積極的にアクションを起こしたほうが、多くの男性との接点が持てるということになりますね◎
ただ、プロフィールを見るだけの作業なので、受け身なスタイルで利用したい人には足あとをつけることをおすすめします!